【小学生でも稼げる?】お小遣いを副業収入で稼ごう!

せどりで稼ぐ

「お金が欲しい」と思う学生は多いでしょう。

推し活、交際費、趣味に使うお金など大学生はもちろん、高校生や中学生のほとんどは思っていることでしょう。まして、バイトのできる高校生以上は他の事、中学生であればバイトができません。

ここでは、「バイト」より効率のよく、将来のスキルにもなる”副収入の得方”について説明します!

この記事を書いてる人は小5の時にアフィリエイトで稼ぎ始めたよ!

学生で稼ぐために知っておきたい事

さて、ここからは具体的な方法について解説しますが、その前に「これだけは」抑えておきたいポイントを説明します。

親に相談しよう

結論から言うと、「親の許可なしで稼ぐことは難しい」ということです。

家庭環境によって、知られたくない、自分だけで済ませたいという人も多いと思いますが未成年であるならば”親権者”となる人に決定権が与えられることは忘れてはいけません。

決して楽できるわけではない

「副収入」というと、なんだか楽できそう、バイトより楽したい、というイメージかもしれませんが、小学生のころからネットビジネスをしている僕から言うと”バイトの方が稼げる”というのは以ての外ではありません。

また、作業時間が長いほど成果はそれに伴うものなので最初は試行錯誤をする時間が多くなります。

学業と両立できるように

やはり、「学生」である以上は学校のことも忘れてはいけません。

課題や勉強、塾や行事、また今しか体験できない友達との交流など、優先すべきは学生にしかできないことをやりましょう

今はビジネスで友達の出来たみー
今はビジネスで友達の出来たみー

僕は小学~中学までぼっちだから、他の子が遊んでるときに稼いでたよ~(泣)

詐欺には気を付けよう

学生という事で、当然に悪い大人も近寄ってくるわけです。TwitterなどSNSを使う際はなおさら、最初は好感を持ったとしても後から仕掛けてきたりします。マルチ商法にも気を付けましょう。

また、学生でありがちなのは「親にバレるのが怖いから隠してしまう」ことです。

困った際や悩みがある場合に相談できる大人を見つけておきましょう。

学生でも稼げるおすすめの副業

さて、お待たせしました。

結論から、「どんな方法で稼ぐの?」というものを、小・中学生。高校生や大学生にも共通できるものを紹介していきます!

結論から言うとこれになります。

  • ブログ
  • ハンドメイド
  • クラウドソーシング
  • ライブ配信

順番に説明しますね。

ブログ(アフィリエイト)|ブロガー、インフルエンサー

まずは「ブログ」です。

ブログは、この記事のようにコンテンツを読者に提供して、価値をつくるお仕事です。

稼ぐ手法として「アフィリエイト」というものがあり、これは紹介したサービスから商品が売れれば一定数が報酬としてブログを書いている人に入る仕組みです。

ハンドメイド|ブランド展開、作家さん

ハンドメイドは手で世界に一つしかないオリジナルの商品をつくり届けるお仕事です。

主に手の器用な女子に人気な副業で、キーホルダーやレジン、編み物など多様なオリジナリティあふれた作品を作る事で注目されます。

ハンドメイドで稼ぐなら取引アプリのminnneがおススメ!

クラウドソーシング|ライターさん、デザイナーさん、プログラマー

「ん?クラウドソーシング?」という方が多いかもしれません。

クラウドソーシングとは、「スキルシェア」と呼ばれる形態で「依頼したい人と仕事をする人」をマッチさせるサイトです。

代表的なものだと動画編集者やwebライター、ナレーションなどがあります。

クラウドソーシングで稼ぎたいならこの記事もおススメ!

ライブ配信|インフルエンサー、アンバサダー

ライブ配信は、YouTubeやミラティブなど配信プラットフォームを介しファンからの投げ銭などによって稼ぐ高校生や大学生、また小学生でも幅広い年代の人が活用している副業です。

配信なので音楽や雑談、趣味などコンセプトやキャラを持ち、ファンをつくることが最優先になります。

ライブ配信をするならまずは顔出し不要のSpoonがおススメ!

よくある質問|

副業って怪しい?

最初の「知っておきたい事」で述べたように、悪だくみをする大人の人も一定数います。たとえ学生相手だとしても、親子ぐるみで詐欺をしようとしたり、逆に親と引き離し信頼させてから怖いことに会ったりと。

そうしないためにも、「これってありえるの?」と、相談できるように親や親せき、友達の親、コミュニティの人など信頼できる大人はいたほうが100%いいと詐欺の会合に呼ばれたが結果的に自分から営業し仕事を取るきっかけを得た僕は思います。

口座が無くてもできる副業はありますか?

これ、僕のInstagramのDMを開放しているのですがそこにめちゃくちゃきます。

結論から言うと、「論外」です。

まず、”お金を稼ぐ”なら、受け止めなくてはいけない場所があります。「口座がありません」では、どこへ送るのでしょうか?というのが僕の意見です。

口座を持ってなくてもお金を稼ぐ回避法

  • PayPayやプリペイドカードで取引をする
  • 直接会って現金をもらう
  • お金以外の何かと交換する

ここまでくると、親を頑張って説得させ口座を使わせてもらうしかなさそうですね。

扶養を外れる必要がありますか?

未成年の方は「扶養」について聞きなじみがないかもしれませんが、端的に説明するとあなたはまだ収入がないのでお金を稼いでいる親御さんの扶養に入っています。お母さんが専業主婦であるならばお母さんも扶養に入っていることになります。

先ほどの説明から”お金を稼ぐ”と扶養から抜けなければいけない、と思われているかもしれませんが、実はルールがあってまず”確定申告”というものを行う必要があります。

その金額が、副業であれば20万円を超えたら、になります。この場合、未成年だから払わなくてもよい、ということはなく誰でもきっちり申告を税務署へする必要があります。

まとめ

今回は「学生でも稼げる方法」について紹介しました!

同じ仲間や先輩に会うならみーさんが運営する「CLIMBER」がおススメ!

この記事が少しでもお役に立てば幸いです✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました